Velox1’s blog

人生を変える経験を。

時短〜少しの工夫で1日1時間セーブしよう!

f:id:Velox1:20201003074834j:plain


皆さん、勤務時間の内訳を測ったことはありますか?とあるデータによると、①社内会議43% ②資料作成14% ③メール11%とこの3つで全体の7割を占めていました。


この3つの効率化が時短のキーになりますね。専門家の方の意見を聞く機会がありました。


① 社内会議

 ・アジェンダなき会議は中止

 ・口角を上げてリラックスムードでやる

②資料作成

 ・1枚のみ

 ・黒背景に白地PPTは頭に残りやすい

③メール

 ・作業中ファイルをクラウド添付でバージョン管理(メールで何回も修正やり取り止める)

 ・誤送信防止〜2分後送信の設定

 ・CC設定ルール

 ・本文105文字以内ルール(閲覧率下がる)


④その他

 ・オンラインアシスタント活用

 ・マルチディスプレイ

 ・コワーキングスペース活用


いずれにせよ、時短成功者は内省プロセスを頻繁に回しているそうです。


耐えず改善の姿勢が重要です。


読む力がなかなか上がらない〜キーワード暗記法のすすめ

私、読解力の乏しさが最大のコンプレックスです。読んでも、頭に入らない。丁寧に読んでますが、何回も何回も読まないとだめ。


f:id:Velox1:20201002110724j:plain


速読も試し、流石にポイントを掴むように読み、全部は読まなくなりましたが、それでも頭に何も残らないのです。


原因を考えていましたが、ようやくわかりました。記憶に留めるように意識して読んでない。ただそれだけです(笑)。


もちろん文章の全てを読むなんできないし、やる必要もないです。キーワードを探しながら眺め、暗記しながら読む。


これには、文章をイメージのように取り込むフォトリーディング法も有効です。


練習が必要ですが、これでこの課題を克服してみせます!

真逆の発想〜スキーマ発想法を実践してみよう!

ビジネスでは主要プレーヤーが参入しないマイナーな市場を「ニツチ市場」や「ブルーオーシャン」と呼びます。


さて、この市場で攻めようとしいざ商品を考える場合、普段馴染みのない領域になり結構難しいです。


f:id:Velox1:20201002104032j:plain


ここで。「スキーマ発想法」という有効な発想法を紹介したいと思います。


「スキーマ」とは心理学で常識や先入観を意味しますが、この発想法は自らが有する常識を真っ向から破壊する戦略です。即ち、正反対のことをいくつも挙げてみるのです。


例えば、いのが常識なら遅いとどうなるのか、あるいは、短いのが一般的なら長くしたらどうなるのかを想像する。


ビール=アルコールの概念を取り払って生まれたノンアルコールビールがまさにその隙発想から生まれたヒット商品ですね。


最近ですと、横浜にハワイを体験できる高級リゾートホテルが開業すると聞きました。コロナで海外旅行でできない中、国内であたかも現地に行ったかのような経験ができる。


いろいろアイデアは浮かびますね。

ゆっくり食べる高級牛丼

本格的な立ち食い寿司 などなど。


今日から実践してみましょう!

パッと出てこない〜話せ!話せ!話せ!脳を起こそう!

皆さん、他人から質問されてぱっと思い出せないことはありませんか?これは確実に前頭葉の機能が衰えによるものです。

f:id:Velox1:20201001125415j:plain


ではどうすれば前頭葉を活性化できるのでしょうか?

私自身ここ数年これに酷く悩まされており、克服法を調べました。あるお医者さんの話しによると、以下の3つの基本原則の徹底が重要だそうてす。
① 読み・書き・計算
②人とのコミュニケーション
③手指を動かす

特に②はとても重要で、「笑い」が脳をリラックスさせ、活発にさせます。

また話すことで記憶が定着するため、他人への受け売り前提で情報はキャッチし、どんどん話をすればしっかりと記憶に残すことができるのですね。

今日からやってみよう!


思考クセの矯正〜年齢だけ積み重ねた自分との格闘

皆さん、意識するしないかかわらず、誰でも自分の思考の癖が見た目や発言を形成しています。

f:id:Velox1:20201001115447j:plain


悪いところは直していかないといけないが、年齢の分だけ積み重ねた思考の癖を変えるのは、普通は年齢の分だけの年数が必要になってきます。

とはいえ、克服しなければ人生は開きません。では、これをどのようにして克服すれば良いか、多くを語っても実践できないため、今回は5つに絞って絞ります。

①まず5分やる。完璧は目指さない
② 姿勢を正す
③ 意志決定は高速
④ 大きな数字で考える
⑤ 取りかかる前に自分の成長を明確化

逆転発想法〜短所を付加価値に変えよう!

皆さん誰でも考えに詰まることがあると思います。またどうしても克服できない短所があると思います。

f:id:Velox1:20201001112913j:plain


ただこれで諦めるのではなく、これを自分独自の強みに変える逆転発想はいかがでしょうか。

例えば、日本のある金型メーカーが経営危機にさらされた際、コスト削減のために通常なら自動化を進めるところ、あえて製造コストのかかる手作業を増やした結果、輸入品では真似ができない優れた特徴を持った高額商品を生み出すことに成功したそうです。

このように逆転の発想が生み出す常識を超えた次の一手が、成長の大きな足がかりになることがあります。

私もこれを実践してみたいと思います。例えば、私は事務処理能力が非常に遅いのですが、その主な原因はPCのアイドル時間が多い。1つのことに集中力が続かないんですね。そのたま、マルチタスクで3つくらい作業を同時並行で進める。逆にそのほうが集中力が持続するということがわかりました。

アイデアの貯金〜不満とパクリから始めよう!

最近AIの浸透により、問題発見力の重要性が強調されてますね。

f:id:Velox1:20201001105435j:plain

問題解決力も含めてですが、やはり感覚的にアイデアをポンポンと出せる人間でありたいです。

アイデアはその場で思い付きは凡人にはできないので、やはり貯金=ストックが大切です。

そのやり方として、以下2つが基本だと思ってます。
① 不満
② 他人のパクリ

個人的なアイデアですが、5W1Hで整理してみます。
1. Who 自分、他人
    (自分の不満、他人の不満・プラクティス)
2. What 不満、ベストプラクティスが基本
 (日常生活の不便を解決してくれる優れもの)
3. When いつでも(冴えている朝がベスト)
3. Where どこででも (電車の中など他人の小話が聞ける場所も大切な場所)
4. Why  クリエイティブな人間になるため
6. How. 5感で感じることが重要(感動力)

アイデアが閃いた時間・場所も一緒に記録すると、頭の中で連鎖できる可能性あります。

これから気づきはこのブログに綴っていきますので、宜しければ「読者になる」登録お願いします🤲